油濁防止管理者の受験概要
油濁防止管理者 | |
受験資格 | 1. 海技従事者の有資格者(通信、電子通信の海技士、小型船舶操縦士の免許を除く) 2. タンカーに乗組み、油の取り扱い作業1年以上の実務経験者 |
受験内容 | 1. 海洋汚染に関する国際的な動向と国内関係法令 2. 通う汚染に対する船での管理状況 3. 管理業務手法など 4. 終了考査 |
受験地 | 横浜、大阪もしくは神戸 |
受験日程 | 2月~3月頃 |
受験料 | 無料 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 国土交通省関東運輸局海上安全環境部船舶安全環境課 045-211-7225 |
合格発表日 | 実施団体まで、お問い合わせください。 |
コメント | 油濁防止管理者は、タンカーなどに乗船勤務し、船長を補佐するのが職務だ。特に貨物油の不適切な排出を防止したり、記録簿の記載等を行う。また、「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律」の規定で、総トン数200トン以上のタンカーには必ずう油濁防止管理者を置かなくてはならない、と規定されている。講習によって必要な知識を養い、資格が認定される。 |
関連ホームページ | 国土交通省関東運輸局 |
備考1 | |
備考2 |