幼稚園教諭免許状(2種免許状)の受験概要
幼稚園教諭免許状(2種) | |
受験資格 | 35歳未満で以下のいずれかの条件の者。 1. 短大で所定教科4単位以上、教職27単位以上修得した者。 2. 臨時免許取得後、教員経験6年以上で認定講習45単位修得し教員試験合格者 |
受験内容 | ●一次試験 1. 一般教養・・・・人文、社会、自然、英語 2. 専門知識・・・・教育原理、教育心理学、生徒指導等 3. 論文 ●二次試験 1. 面接・・・・個別面接(スピーチ、自己PR) 2. 実技・・・・模擬保育(言語・造形・音楽表現など) |
受験地 | 受験申込・問合せ先までお問合せください。 |
受験日程 | ●一次試験・・・・7月中旬頃 ●二次試験(面接)・・・・8月下旬頃 |
受験料 | 無料 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当 03-5210-9751 |
合格発表日 | 受験申込・問合せ先までお問合せください。 |
コメント | 幼稚園教諭の免許状を取得するには、指定された単位の修得が必須。2種の場合は短期大学での専門科目を履修していなければならない。 業務はいうまでもなく、園児の教育、幼稚園の運営。園児にとっては生涯で初めての集団行動になる場合も多く教員の指導が子供たちの今後に大きな影響を与える可能性もあり、その責任と役割は重大だ。 公立幼稚園の場合は、結婚、出産後の復職制度が充実しており、女性にとっても生涯続けられる仕事だ。 |
関連ホームページ | ?特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当 |
備考1 | |
備考2 |