作業療法士の受験概要
作業療法士 | |
受験資格 | 1. 大学入学資格を有し、指定学校・養成学校で3年以上、作業療法士の知識・技能を修得した者。 2. 外国で作業療法士免許に相当する免許を取得し、厚生労働大臣が1.と同等以上と認定した者。 |
受験内容 | ●筆記試験 1. 解剖学 2. 生理学 3. 運動学 4. 病理学概論 5. 臨床心理学 6. 臨床医学大要(人間発達学を含む。) 7. 作業療法 8. リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む。) ●実技 1. 運動学 2. 臨床心理学 3. 臨床医学大要(人間発達学を含む。) 4. 作業療法 5. リハビリテーション医学 |
受験地 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高松、福岡、那覇 |
受験日程 | 3月上旬頃 |
受験料 | ?10,100円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 厚生労働省医政局医事課試験免許室国家試験係 03-5253-1111 |
合格発表日 | 4月中旬~下旬頃 |
コメント | 作業療法士とは、身障者の社会復帰の手助けを職務とする。患者に対し、応用的動作能力の回復をはかる治療を施したり、指導したりして社会的適応力を身につけさせる。 資格者の就業先の多くは医療施設。その他福祉センターなどでも活躍している。ここ最近は要請施設の卒業生の数よりも求人数が上回っており、就職状況は極めて好調だ。 |
関連ホームページ | 厚生労働省 |
備考1 | |
備考2 |