産業カウンセラーの受験概要
産業カウンセラー | |
受験資格 | 1. 大学において心理学又は心理学隣接諸科学を専攻し学士の学位を有する者 2. 旧大学令による大学において、心理学又は心理学隣接諸科学を専攻し学士の学位を有する者 3. 成年に達した後に、カウンセリング業務又は人事労務管理に従事した期間が通算4年以上の者 4. 成年に達した者で、協会若しくは協会が他に委託して行う産業カウンセリングの学識及び技能を 修得するための講座又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座の修了者 5. 成年に達した者で、協会が行う産業カウンセラー通信講座を修了した者 |
受験内容 | ●学科試験 1. 産業カウンセリング概論 2. カウンセリングの原理および技法 3. パーソナリティ理論 4. 職場のメンタルヘルス 5. 事例検討 ●実技試験(ロールプレイング、口述試験) 1. 産業カウンセラーとしての基本的態度 2. 技法の適切な活用 3. 自己理解的側面 4. 社会的貢献への姿勢及び認識 |
受験地 | 実施団体までお問い合わせ下さい。 |
受験日程 | ●学科試験・・・・11月下旬頃 ●実技試験・・・・12月中旬頃 |
受験料 | ●学科試験・・・・10,500円 ●実技試験・・・・21,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (社)日本産業カウンセラー協会 03-3438-4568 |
合格発表日 | 受験申込・問合せ先まで、お問合せください。 |
コメント | 産業カウンセラーは、職場での悩み相談役として活躍している。心理学などの専門知識を駆使し、働く人々へカウンセリングを行うなどする。 レベルによって産業カウンセラーとシニア産業カウンセラーに分けられる。 |
関連ホームページ | ?(社)日本産業カウンセラー協会 |
備考1 | |
備考2 |