船舶料理士の受験概要
船舶料理士 | |
受験資格 | 20歳以上で船乗船経験1年以上で調理業務経験者 |
受験内容 | ●筆記試験 1. 衛生法規 2. 栄養学 3. 食品学 4. 食品衛生学 5. 公衆衛生学 6. 調理理論 7. 食文化概論 ●実技 (約30分間で2人前の料理を作り、出来上がり、盛りつけ等で採点) 1. 日本料理 2. 西洋料理 3. 中華料理 ※以下の者は無試験で資格が得られます。 1. 海員学校の司ちゅう・事務化の卒業者で乗船歴2年以上の者。 2. 船舶調理士養成学校で学科終了し、乗船歴2年以上の者。 3. 調理士、栄養士有資格者と1.2.以上と認定された者。 |
受験地 | 東京 |
受験日程 | 10月中旬~下旬 |
受験料 | 5,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (財)日本海技協会船舶調理士試験室 03-3265-5125 |
合格発表日 | 詳細は、(財)日本海技協会 03-3265-5125まで |
コメント | 遠洋漁業船などで船員に支給する料理・食品の管理、調理をするための資格。陸上とはちがう、海上での食品管理の仕方などの技術、知識が必要。航海中の船員にとっての最大の楽しみを提供する仕事だ。 |
関連ホームページ | ?(財)日本海技協会 |
備考1 | |
備考2 |