消防設備点検資格者(1種)の受験概要
消防設備点検資格者(1種) | |
受験資格 | 学歴、職務経験等で細かく規定されています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 |
受験内容 | ※以下の講習を3日間に分けて行います。 ●第1種 1. 消防用設備等点検制度 2. 消防法規 3. 火災予防概論 4. 建築基準法規 5. 消火器具、非常電源、配線、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消化設備、 泡消化設備、屋外消火栓設備、連結散水設備、連結送水管、不活性ガス消化設備、 ハロゲン化物消化設備、粉末消化設備、動力消防ポンプ設備・消化用水の技術基準と点検要領 6. 修了考査(筆記試験) ●第2種 1. 消防用設備等点検制度 2. 消防法規 3. 火災予防概論 4. 建築基準法規 5. 避難器具・排煙設備、非常電源、配線、漏電火災警報機、誘導灯及び誘導標識、 非常コンセント設備、無線通信補助設備、自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、 消防機関通報設備、非常警報器具・非常警報設備の技術基準と点検要領 6. 修了考査(筆記試験) |
受験地 | ?各都道府県の主要都市 |
受験日程 | 毎月、全国数箇所で実施されます。詳しくは、ホームページをご覧ください。 |
受験料 | 33,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (財)日本消防設備安全センター業務部 03-3501-7912 |
合格発表日 | ?受講申込・問合せ先まで、お問合せください。 |
コメント | 建築物の消防設備をチェックすのが消防設備点検資格者の主な業務だ。消防用設備は、定期的に点検することが義務付けられており、その結果を消防機関に報告する。点検できる器具の種類によって特種、1種、2種に分けられる。 1種は、主として機械系等の点検ができる。 |
関連ホームページ | (財)日本消防設備安全センター |
備考1 | |
備考2 |