アクチュアリーの受験概要
アクチュアリー | |
受験資格 | ●1次試験・・・・学校教育法による大学卒業者、又は同等の学力を有すると認めた者 ●2次試験・・・・1次試験の全科目合格者 |
受験内容 | ●1次試験(基礎科目) 1. 数学・・・・確立、統計 2. 生保数理・・・・保険数理の基礎および応用 3. 損保数理・・・・損保数理の基礎および応用 4. 年金数理・・・・年金数理・年金財政の基本 5. 会計・経済・投資理論・・・・会計・経済・投資理論の基本 ●2次試験(専門科目)・・・・以下の3つのコースより1つを選択し受験します。 ◇保険コース 1. 生保1・・・・保険商品の実務 2. 生保2・・・・保険会計・決算 ◇損保コース 1. 損保1・・・・損保商品の実務 2. 損保2・・・・会計・決算・資産運用 ◇年金コース 1. 年金1・・・・適格退職年金・年金関係、税務・会計 2. 年金2・・・・公的年金制度・厚生年金基金制度 |
受験地 | 東京、大阪 |
受験日程 | ?12月下旬頃の3日間で実施 |
受験料 | ?1科目につき、7,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | ?(社)日本アクチュアリー会 03-5548-6033 |
合格発表日 | ?2月下旬頃 |
コメント | アクチュアリーとは、保険数理業務の専門家のことだ。生命保険や損害保険などの保険料を災害や事故の発生頻度や損傷率などのデータからはじき出す。それ以外にも新しい保険の企画提案なども行う。 保険会社や信託銀行の就職に有利なのはいうまでもない。難易度は高く、資格取得には5~8年かかるといわれている。科目ごとの受験が可能で、毎年少しずつ単位取得していくのが一般的なようだ。 |
関連ホームページ | ?(社)日本アクチュアリー会 |
備考1 | |
備考2 |