アナウンス検定(3級)の受験概要
アナウンス検定(3級) | |
受験資格 | ?制限なし |
受験内容 | ◇筆記 1. 日本語についての基礎知識 2. 音声言語の基礎知識(発声・発音・音声表現技術 他) 3. 共通語についての基礎知識(共通語と方言・アクセント・鼻濁音、他) ◇実技 1. 発声、発音、共通語 2. 読む→文章を理解してわかりやすく伝える。 3. 話す→自分の考えや情報をまとめ、正確にわかりやすく伝える。 |
受験地 | 東京、大阪 |
受験日程 | ?6月上旬頃(5月21日) ※()内は平成18年度実施日 |
受験料 | 8,400円(2級・3級併願・・・・18,900円) |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 日本話しことば協会大阪本部 0120-131-874 |
合格発表日 | ?約1ヵ月半後 |
コメント | アナウンス検定は、アナウンサーや司会者など「話す」仕事をする人のため検定試験だ。正しい言葉遣い、分かりやすさ、感じのよさ、ユニークさなどの技術、知識を客観的に評価する。 3級は、社内における放送やお知らせ、説などで大勢の前で分かりやすく、正しく話すことに主眼を置く。基礎的な日本音声学の知識が問われる。 |
関連ホームページ | 日本話しことば協会 |
備考1 | |
備考2 |