消費生活専門相談員の受験概要
消費生活専門相談員 | |
受験資格 | 制限無し |
受験内容 | ●1次試験・・・・択一式および論文試験 ○試験範囲 1. 消費者問題に係る一般常識 2. 消費者行政に係る知識 3. 消費者問題に係る基礎的な法律知識 4. 消費経済に係る経済知識 5. 商品・サービスに係る知識 6. 消費生活相談に携わるに当たっての基礎的知識 ●2次試験・・・・面接(消費者問題の知識及び消費生活相談員として業務を遂行するための適性) |
受験地 | ●1次試験・・・・ 北海道、宮城、東京、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡、栃木、富山、静岡、三重、鳥取、宮崎、 鹿児島、沖縄 ●2次試験・・・・北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡 |
受験日程 | ●1次試験・・・・10月上旬頃 ●2次試験・・・・11月下旬~12月上旬頃 |
受験料 | 10,500円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 国民生活センター 資格制度事務局 042-758-3164 |
合格発表日 | 2月上旬頃 |
コメント | 内閣総理大臣認定の公的資格。消費生活相談を解決するのが主な業務。専門の知識、能力が必要だ。資格は5年間有効。期限が来るたびに更新が必要。 |
関連ホームページ | 国民生活センター |
備考1 | |
備考2 |