医療秘書技能検定(2級)の受験概要
医療秘書技能検定(2級) | |
受験資格 | 制限なし |
受験内容 | 1. 医療秘書実務・・・・患者応対、受付、診断書、証明書作成など 2. 医療機関組織・運営・・・・事業目的、病院報告書作成など 3. 医学・医療知識・・・・臓器機能、症状、治療法、検査名称、看護業務 4. 医療事務・・・・レセプト作成など |
受験地 | 全国各地で実施 |
受験日程 | 6月中旬、11月下旬頃(2回) |
受験料 | 3,800円(準1級・2級併願…8,300円) |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 医療秘書教育全国協議会 03-5675-7077 |
合格発表日 | 受験日より、約1ヵ月半後 |
コメント | 病院や医院で医療のサポートをする医療秘書。その能力を評価する検定試験だ。受験生は、医療事務分野を目指し、勉学に励んでいる学生も多い。 医療秘書の有資格者は、専門職としてその力を求められ、就職の際などは有利に働くことが多く、収入も安定している。 2級には、それぞれの分野についての一般的な知識と技能をそなえ、さらにやや複雑な業務をこなせる力を求められる。平成16年度の合格率は48.9パーセント。 |
関連ホームページ | 医療秘書教育全国協議会 |
通信講座・通信教育・専門学校の無料資料請求は こちら |
>>> 【ダイエックス】医療事
務 |
備考2 |