栄養士・管理栄養士の受験概要
栄養士・管理栄養士 | |
受験資格 | ●栄養士 厚生大臣が指定した栄養士養成学校、学校等で所定の単位を修得し卒業した者。 ●管理栄養士 1. 修業年限が2年である養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、厚生省令で定める施設に おいて3年以上栄養の指導に従事した者。 2. 修業年限が3年である養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、厚生省令で定める施設に おいて2年以上栄養の指導に従事した者 3. 修業年限が4年である養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、厚生労働省令で定める施設 において1年以上栄養の指導に従事した者 4. 修業年限が4年である養成施設であって、政令で定める基準により指定した管理栄養士養成施設 を卒業した者 |
受験内容 | ●管理栄養士 1. 社会・環境と健康 2. 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 3. 食べ物と健康 4. 基礎栄養学 5. 応用栄養学 6. 栄養教育論 7. 臨床栄養学 8. 公衆栄養学 9. 給食経営管理論 |
受験地 | 北海道、宮城、東京、愛知、兵庫、岡山、福岡、沖縄 |
受験日程 | 3月下旬頃 |
受験料 | ●管理栄養士・・・・3月下旬頃 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室 03-3595-2440 |
合格発表日 | ●管理栄養士・・・・5月上旬頃 |
コメント | 栄養士の資格は、基本的に無試験で取得できる。厚生労働大臣指定の養成施設を卒業後、各都道府県に申請するのだ。そこからステップアップした資格が管理栄養士だ。 管理栄養士・栄養士は、食の面から健康管理をサポートする専門家だ。その活躍の場は、幅広く、保健所や病院、学校、スポーツクラブなどさまざまな舞台で栄養管理・指導のプロフェッショナルとして活動している。 |
関連ホームページ | 厚生労働省 日本栄養士会 |
備考1 | |
備考2 |