ラジオ・音響技能検定(4級)の受験概要
ラジオ・音響技能検定(4級) | |
受験資格 | 制限なし |
受験内容 | ◇知識 1. 直流、交流、電流、電圧、電力の基礎的理解力 2. 部品知識 3. ダイオード、トランジスタ基礎知識、回路動作原理 4. 中波のスーパー受信機知識 5. 音の知識 ◇実技 1. 部品の基礎知識 2. 配線図知識 3. テスタを使っての各部の電圧、導通測定 5. 受信機組立の基礎知識 6. はんだ付けの基礎知識 |
受験地 | 全国各地 |
受験日程 | 6月中旬頃、11月中旬頃(2回) |
受験料 | 2,100円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (財)実務技能検定協会ラジオ・音響技能検定部 03-3208-8948 |
合格発表日 | 受験申込・問合せ先まで、お問合せください。 |
コメント | ラジオ・音響技能資格検定は、日本で唯一のオーディオ・エレクトロニクス関連の検定である。アナログ技術という観点からオーディオ・エレクトロニクスの知識、技能を総合的に評価する。 4級は簡単な音響機器の動作原理を理解している程度の知識が必要。インターホン、中波のスーパー受信機に関する問題が出題される。 |
関連ホームページ | ?(財)実務技能検定協会 |
備考1 | |
備考2 |