電気工事士(2種)の受験概要
電気工事士(2種) | |
受験資格 | 制限なし |
受験内容 | ○筆記試験 1. 電気基礎理論 2. 配電理論・配電設計 3. 電気工事の施工知識 4. 配線図 5. 一般用電気工作物法令 6. 電気機器・配電器具・電気工事用材料と工具 7. 一般用電気工作物の検査 ○技能試験 ○技能試験 1. 材料等選別試験・・・・写真・配線図を見て必要な材料・数量の選別(マークシート) 2. 単位作業試験 ※筆記試験の免除にの詳細はHPをご覧下さい。 |
受験地 | 全国各地 |
受験日程 | 筆記・・・・6月上旬頃 技能・・・・7月下旬頃 |
受験料 | 5,200円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (財)電気技術者試験センター 03-3213-5994 北海道支部 011-222-6060 東北支部 022-265-2488 関東支部 03-3213-1758 中部支部 052-252-5017 関西支部 06-6341-5096 北陸支部 076-432-3023 中国支部 082-245-3473 四国支部 087-822-6066 九州支部 092-751-9284 沖縄支部 098-862-0654 |
合格発表日 | 受験申込・問合せ先まで、お問合せください。 |
コメント | 電気工事士は、電気工事従事者の代表的な資格だ。住宅や店舗、工場などで電気工事に従事する者を対象にした国家資格である。 2種は住宅、店舗の屋内配線、受電設備の電気工事などが行える。 |
関連ホームページ | ?(財)電気技術者試験センター |
備考1 | |
備考2 |