レタリング技能検定(4級)の受験概要
レタリング技能検定(4級) | |
受験資格 | 制限なし |
受験内容 | ※各級とも以下の内容に準じます。 ◇知識 1. レタリング造形理論 2. タイポグラフティー知識 3. レタリングの役割 4. 色彩・印刷知識 ◇実技 1. ロゴタイプ、タイプフェース、カリグラフィー技術 2. 色彩表現 3. タイポグラフティーの指定・指示 |
受験地 | 北海道、宮城、東京、石川、愛知、大阪、岡山、福岡 |
受験日程 | 6月上旬頃 |
受験料 | 2,000円 3級+4級・・・・5,600円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (財)実務技能検定協会レタリング技能検定部 03-5285-3523 |
合格発表日 | 試験後40日以内 |
コメント | 雑誌や新聞などのタイトルや見出、デザイン文字を作成する。デジタル時代の現代、造形デザインの基礎となる技術として注目されている。クリエイティブな仕事をしたい人にはぴったりの資格だ。 4級の合格率は平均81パーセントと比較的高い。漢字、かな文字の基本書体の理解し、整った文字を書く力を問う。 |
関連ホームページ | ?(財)実務技能検定協会 |
備考1 | |
備考2 |