基礎施工士の受験概要
基礎施工士 | |
受験資格 | 1. 大学の指定学科を卒業後、実務経験1年6ヶ月以上の者。 2. 大学卒業後、実務経験2年6ヶ月以上の者。 3. 短大、専門の指定学科を卒業後、実務経験2年6ヶ月以上の者。 4. 高校の指定学科を卒業後、実務経験3年6ヶ月以上の者。 5. 高校を卒業後、実務経験5年6ヶ月以上の者。 6. 実務経験、8年以上の者。など |
受験内容 | 1. 設計 2. 土質 3. 騒音・振動 4. 主材料と施工 5. 安全衛生 6. 場所内コンクリート杭工事知識 |
受験地 | 東京、大阪、名古屋、広島、福岡 |
受験日程 | ?11月上旬頃 |
受験料 | ?15,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | ?(社)日本基礎建設協会 03-3551-7018 |
合格発表日 | 試験日から2ヶ月以内 |
コメント | 建築基礎工事のひとつである場所打ちコンクリート杭工事に関わる資格。専門技術者を国土交通大臣が認定する。 質の良い工事を潤滑に、安全に行うための知識、技術の向上を目的としている。 |
関連ホームページ | ?(社)日本基礎建設協会 |
備考1 | |
備考2 |