ファイナンシャル・プランニング技能士(3級)の受験概要
ファイナンシャル・プランニング技能士(3級) | |
受験資格 | FP業務に従事している者。または従事しようとしている者。ほか |
受験内容 | ●学科(筆記) ■出題範囲 1.ライフプランニングと資金計画 2.リスク管理 3.金融資産運用 4.タックスプランニング 5.不動産 6.相続・事業承継 ●実技(筆記)・・・(個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務から選択) ■出題範囲 1.関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング 2.顧客のニーズおよび問題点の把握 3.問題解決策の検討・分析 |
受験地 | 全国各地 |
受験日程 | 詳しくはこちらを参照ください。 |
受験料 | ●学科・・・・3,000円 ●実技・・・・3,000円 |
受験申込・問合せ (電話はお掛け間違えない様お願致します。) | (社)金融財政事情研究会検定センター 03-3358-0771 NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 03-3500-5533 |
合格発表日 | 実施先に、お問い合わせ下さい。 |
コメント | ファイナンシャルプランナーとは、顧客(個人、中小企業)の資産設計を行い、ライフプラン(人生設計)を金融面からアドバイスする専門家のことを言います。 結婚、出産、育児、子供の進学、定年退職後の生活など、人生におけるあらゆる場面を想定し、計画を立てる必要があります。 そのため、保険、金融商品、相続対策、税金、年金、ローン、不動産などのお金に関わる知識が広く求められます。 |
関連ホームページ |
(社)金融財政事情研究会検定センター NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 |
通信講座・通信教育・専門学校の無料資料請求は こちら |
>>> 【ダイエックス】FP |
備考2 |